こんにちは!はじめまして。Mascutと申します。私がボカロにのめりこんでいった経緯を紹介します。気軽に読んでいただけたら幸いです。
- ボカロとの出会い
私は中学生のころからレゴやプラモデルの工作の趣味を持っていました。そんな時レゴで銃を作るGiraffe Heavy Factoryさんに出会いました。
Giraffeさんがレゴブロックで作成した銃を紹介する動画内でBGMとなっているcat's dance / まらしぃが自分の中で印象に残っていました。
(実は上記の動画の概要欄に記載されている使用楽曲のリンク先は無断転載のモノ)
当初はボカロに興味を持っていなかったが今となっては......
- 思いがけない再会
高校に入ってからやっとスマホを入手!!
クラスで話題になっていたバンドリを入れて楽しむことに!!
カバーとして収録されていたボカロ曲に興味を持ち始めました。
ボカロ曲を調べると、高校受験期にお世話になっていたまらしぃさんの楽曲が!!
思わぬ再開でした!!
ここからやんわりとボカロに触れるようになります。
- ボカロにのめり込んだ大学受験期
大学受験期のコロナに、初めての大学共通テスト。
ストレスフルな生活の支えがボカロとなっていました。
とくに支えとなっていたまらしぃさんは2020年2月頃からYouTubeとニコニコ動画でピアノの無料ライブをし始めます。
夏にはアルバム「シノノメ」を公開し武道館ライブが開催されました。
これが初めて参加したライブです。
プロセカのリリースもあり、ボカロ曲に触れる機会がより一層増えました。
- そして現在....
大学に入っていざサークルを決める!となり気づいたときにはこのサークルに入っていました。
先輩のオススメでMIKU EXPO 2021 ONLINEを観ました。
そこではイメージソングももちろんミクさんのMMDにも感動しました。
知識も身についてきて楽曲作成やMMDの作成をしようかと考えています。
みなさんも是非、ライブなど行ってみてください!

Comments